これからは、ジェットエンジンの制御装置を作っていきたいと思います。
ラジコン送信機のエンコン信号を受けて、温度の監視をしながら、送油量を調整し、回転数を制御します。これらを、Arduinoでやらせてみたいと思います。
まずは、実験のたびにラジコンの送信機を引っ張り出すのもかったるいので、エンコン信号を擬似的に作る事にします。定番のタイマーIC555を使って作成。幸いエレキジャックのホームページで“555でRCサーボ”という記事を見つけたので時定数の計算をすることなくブレッドボード上に配線完了。サーボが動くことを確認したところで今日は終了。
0 件のコメント:
コメントを投稿