2010年1月11日月曜日

循環アダプターの交換

 給湯器の工事施工の手引きに循環アダプターを交換しろと書いてあったので、交換を行います。

ホームセンターにて“HX-SS”を購入、7980円なり。

さて、家に帰って古い循環アダプターを取り外します。バスタブのカバーを外すと、なんと配管にロウ付けで地下付け~予想外でした。

 再度、ホームセンターに出向きネジ無し接続ジョイントを買いにいったら、そんな物見たことがない、配管を外から引き抜いてロウ付けしろといわれた。

 しょうがないので銅パイプを金鋸で切断し、外の配管を掘り起こし遊びを設け引き抜きました。

その後、ジョイントをロウ付けし(半田付けでもいいのかもしれませんが)、循環アダプターを交換。

配管を元に戻し、保温用ハッポウを巻いて完了です。朝一で工事完了の予定が、PM3時までかかってしまった。おまけにホームセンターまで三往復してしまった。

 でも、ネジ無しジョイント自分は見たことあるんだけどなあ、あとでネットで調べたら、“TFテクタイト”という商品名で存在していました。これがわかっていれば、アダプター交換も30分もあればできたのに。・・・とほほです。

0 件のコメント:

コメントを投稿