久しぶりの投稿です。5年前に購入したCC3DrevolutionやFPVカメラ、友人より頂いたフレームの残骸がが残っていたので、お盆休みにドローンを作ってみたた。
ドローンの構成ですが、コントローラーはCC3Drevolution、受信機はFUTABA互換SF800、GPS(uBL OXNEO-6M)コンパス付き、MinimOSD、VTXはTS5828、カメラはメーカー不明1000VTL、ジンバル用サーボSG92R といったところ。
足らないものは、モーターとモーターコントローラーと固定金具と諸々。
アマゾンでファントム用のモーターとモーターコントローラーが5千円で出ていたので大丈夫かと思いつつ即ポチリ。 問題なく届いたと思いきやコントローラー1個にコネクターが付いていない、交換を依頼したら一部返金するとのこと、返金額でコネクターを買ってはんだ付け、さすがアマゾン対応。
この5年間で3Dプリンターを購入したので、スキッドの固定具やフライトコントローラー用ベッド、カバー、ジンバル等々は3Dプリント。さて組み立てです、ソフトはlibrepilot 16.09、開発は止まっているものの、GPSクルーズが使えるようです。
LibrepilotのWebページを参考にしながら作成を推めて行くと、GPSの配線中に問題が、このGPSコンパス付きとなっているがどうやって使う、バラしてみると配線されていません、仕方ないのでケーブルを作り直して接続。色々とめんどくさい設定を行って完了です。
格安ファントムのモーターとモーターコントローラーとプロペラのセット、一番下のアンプはコネクターが付いていません。値引きしてくれたので良しとしましょう。
ICが乗っててよかった、配線をしたら使えたよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿