2017年8月11日金曜日

Dynabook Tab S50 WT10-Aを修理してみた

真夏の暑さが一休みしているようで、夜間クーラーを入れずに過ごせてます。
一晩中エアコンつけっぱなしはなぜか怠くなるのは気のせいなのだろうか?エアコンつけずに寝られるのは幸せだ。
ということで、今日は、タブレットが電源が入らないから見てほしいと持ち込こんできた。壊れたのは一年以上前とのこと。こりゃ厳しい、電池が生きてるといいが・・・。
取り敢えず充電開始、アダプターが暖かくなりません、充電してなさそうです。ではSw長押しNG、音量ボタン会わせ技もNG。ん~、殻割りです。裏蓋のはしっこにドライバーを突っ込んで、バリッと以外と簡単。じっくり観察、なんと電池のコネクターが緩めに刺さってます。差し込み直して充電してみます。今度はアダプターがあつあつです。充電が開始されたようです。SWおん、お見事\(^^)/復活です。コネクターの抜け止めにテープを張っておきましょう。
Dynabook WT10-Aでした。


0 件のコメント:

コメントを投稿