
2012年8月17日金曜日
マルチコプター飛ばしてみました。
クライマー完成したのですが、外は暑くて出られません。少しはが傾いた頃、飛ばしてみました。3軸のジャイロが効いているので、ふらつきませんが、左右前後に滑ります。ヘリのホバーリングをする要領で舵をきります。が、うでが伴いません。練習するためヘリのスキッドを取り付けました。加速度センサーもほしいですね。

2012年8月15日水曜日
マルチコプター完成です。
?なぜか今日は目眩がしますが、そのうち治まることを期待しながら金魚鉢を掃除、暑いのなんのっておおあせを流しました。シャワーを浴びて、工作開始です。
今日は、コントローラーの調整を行いました。当方のkkコントローラーのもヨー軸ジャイロが逆に効いているようです。この変更設定に手間取りました。よくよくラジコン技術を読んでみるとロール軸のゲイン調整VRを0にしろと書いてあった。コントラー保護用にどん兵衛を被せました
これで完成です。明日飛ばして見ましょう。

今日は、コントローラーの調整を行いました。当方のkkコントローラーのもヨー軸ジャイロが逆に効いているようです。この変更設定に手間取りました。よくよくラジコン技術を読んでみるとロール軸のゲイン調整VRを0にしろと書いてあった。コントラー保護用にどん兵衛を被せました
これで完成です。明日飛ばして見ましょう。

2012年8月13日月曜日
マルチコプター問題発生
盆休みだと言うのに、今日は出勤です。やるべきことをやって、14時30分に終了です。迎え火まで時間が出来たので工作開始です。プロペラアダプターを取りつけてみます。おや、ネジが入りません、なんとネジが切ってません。アダプターはすぐには変えません、仕方ないので明日タップを買ってネジを切りましょう。



2012年8月12日日曜日
マルチコプター買ってみました
昨日より御盆の連休に突入。昨日は親戚の新盆で半日つぶれてしまいました。時間をみて先週に引き続きマルチコプターを作成しました。
うでのねじれを補正するため、アルミ板でモーターマウントを作成し、エポキシを盛ってモーターマウントを水平にします。調整するのに結構手間取りました。
マイコンと受信機とESCを配線し電池をつないで試運転です。エンコンを上げても一向にモーターが回りません。取説をよく読むと、ラダーを左にきれとかいてある。それでも何度試してもダメ。配線をすべてはずし、再度組み上げもう一度トライ。なぜか今度はなんなくモーターが回りだしました。問題がわかりません???。今日は、ここまでにしましょう。


先週の昼休みの散歩で、4ひきならんで羽化したセミの脱け殻を見つけました、渋滞ですかね。

うでのねじれを補正するため、アルミ板でモーターマウントを作成し、エポキシを盛ってモーターマウントを水平にします。調整するのに結構手間取りました。
マイコンと受信機とESCを配線し電池をつないで試運転です。エンコンを上げても一向にモーターが回りません。取説をよく読むと、ラダーを左にきれとかいてある。それでも何度試してもダメ。配線をすべてはずし、再度組み上げもう一度トライ。なぜか今度はなんなくモーターが回りだしました。問題がわかりません???。今日は、ここまでにしましょう。


先週の昼休みの散歩で、4ひきならんで羽化したセミの脱け殻を見つけました、渋滞ですかね。

2012年8月5日日曜日
マルチコプター買ってみました
毎日熱くてたまらんです、溶けてしまわないでなんとか頑張っております。
セミの脱け殻見つけました。珍百景にも、こんなのでましたね。

ラジコン技術に掲載されていた入手難のマルチ・コプター・CLIMBERを偶然TAKEOFFのWebで発見、即発注、火曜日には到着しました。こちらには、受信機用ジャンパー・コードとT型ーBECx4-コードが同梱されていました。今週は早速作成です、自分は瞬間接着剤は嫌いなので、エポキシエを使いました。ブームのねじれに気をつけて作成しましたが、ねじれが出てしまいました。しょうがないのでモーターマウントをアルミ板で作ることにしました。ベニヤのままだと寂しいので余っていた金色スプレーを吹き付けてみました。ちと趣味悪い出来となってしまったかな。

セミの脱け殻見つけました。珍百景にも、こんなのでましたね。

ラジコン技術に掲載されていた入手難のマルチ・コプター・CLIMBERを偶然TAKEOFFのWebで発見、即発注、火曜日には到着しました。こちらには、受信機用ジャンパー・コードとT型ーBECx4-コードが同梱されていました。今週は早速作成です、自分は瞬間接着剤は嫌いなので、エポキシエを使いました。ブームのねじれに気をつけて作成しましたが、ねじれが出てしまいました。しょうがないのでモーターマウントをアルミ板で作ることにしました。ベニヤのままだと寂しいので余っていた金色スプレーを吹き付けてみました。ちと趣味悪い出来となってしまったかな。


登録:
投稿 (Atom)