2017年4月19日水曜日

失敗続きです、またカメラ燃しました。

開花の遅かった桜も、桜吹雪真っ只中です。
今週は、モニター交換に再び秋葉原へ、その前にちょっと寄り道。
レインボーブリッジを渡ってみました、フジテレビ側から対岸までレッツゴー。
風と騒音のひどいこと、だけども景色は良いです、夜景がきれいでしょうね。


ということで、あきばおーの店員さんが急がしいなかモニター交換を行って起動の確認まで行ってくれましたも行ってくれました。さて、それぞれ接続して動作を確認。おや、先週は映像送信確認できたのにちっとも写らん。
コネクターを抜き差ししているうちに逆接続、カメラから煙がやっちまった2台目おくりました (;´д`)トホホ。
移らない原因は、なんてこたあーない、RC832に付いていたAVケーブル。右が100均でAVケーブルを買って手持ちのAVジャックを使って自作したケーブルこれでどうだ。

今度は、しっかりと映ってくれました、めでたしめでたし。カメラ2台は痛いな。

2017年4月9日日曜日

よさげなモニター見つけましたが、初期不良でした。(;´д`)トホホ

今年は桜の開花が遅く4月半ばにやっと満開を迎えました。
今週は、モニターを買いに秋葉原に、ちょっと寄り道してお台場でポケモンゲット。
あきばおーでPASOMONI10という10インチモニターを見つけました。9980円也
AV/HDMIとUSB/SDで動画再生もOK、バッテリー内臓で結構優れもの。
OSD-PC-カメラ-送信機、受信機-モニターを接続して動作チェック。
とりあえず移るのを確認し、OSDのセットアップと思ったら、モニターの電池切れ。
アダプターをつなぎ電源ON、一瞬起動してすぐにOFFに、どうやらモニターの初期不良のようです。
あきばおーさんにTELしたら交換するので持ってきてねというので、来週交換に行きましょう。