と言っていても先に進みませんので、気分転換に車を洗車してみました。かえって疲れが出ましたが昼寝をして回復、工作開始です。
今日は、タービンのバランスをとってみました。プロペラバランサーでは、バランスがとれているようなので、モーターで回して、秋月電子の3軸加速度センサーの出力波形をパソコンオシロで見ます。シャフトに埋め込んだ磁石を磁気センサーで読み取ってトリガーをかけてやると、バランスのとれていない場所が大体特定できます。
しかし、どうもおかしい。なんとシャフトのストッパーのバランスが崩れていました。こんな小さなものが影響しているとは思いもつきませんでした。
モーターの振動をシャフトに伝えないようにベルトドライブです。左側にタービンが付きます。

PCオシロの画像です。

こいつが悪さをしていたストッパーです。プロペラバランサーでも確認できます。

