
2011年7月18日月曜日
ブースト計作成
この3連休、仕事が忙しくて2日も出勤でした。合間を見てブースト計を作って見ました。前にブレッドに組んであった、PFプレッシャーセンサーとオペアンプを組み合わせた回路を、Araduinoに接続し、LCDを駆動します。圧力の長生は、20mlを10mlにしたとき、1000[pa]になるようにアナログ値を8倍してみました。こんなもんでしょう。

2011年7月2日土曜日
点火装置作ってみました。
この一週間、会社ではエアコンをいれず、家にかえってはエアコンが故障して熱い思いをしてさんざんでした。
今日は、エアコンの修理依頼をしたあと点火装置を作ってみました。
以前作った高電圧発生装置はどうもトランスの中で放電してしまっているようです。替えのトランスがないのでテレビから取り出したフライバックトランスを使います。ピンコネが解らないので適当に一時コイルを巻いてパルスをいれてみます。取り合えず放電を確認することができました。
んんん! マウスが動かんキーボードも聞かない。この高圧発生器機かなりのノイズをぶちまけているようで、PCはフリーズしないものの画面和乱れるはマウスは聞かなくなるわで、つかいものになりません。
今日は、エアコンの修理依頼をしたあと点火装置を作ってみました。
以前作った高電圧発生装置はどうもトランスの中で放電してしまっているようです。替えのトランスがないのでテレビから取り出したフライバックトランスを使います。ピンコネが解らないので適当に一時コイルを巻いてパルスをいれてみます。取り合えず放電を確認することができました。
んんん! マウスが動かんキーボードも聞かない。この高圧発生器機かなりのノイズをぶちまけているようで、PCはフリーズしないものの画面和乱れるはマウスは聞かなくなるわで、つかいものになりません。

登録:
投稿 (Atom)