2011年1月29日土曜日

HUBの修理

今日もきょうとて休日出勤です。休みぐらいは好きなことをやりたいもんです。

会社のHUBの外付けアダプターが壊れ、代替えで使っていたアダプターを交換してみました。代替えでも一応つかえるのだが、アダプターから変な音がします。シャーチチチッとと脳ミソに直接聞こえてくるようです。あまりにも耳障りなので、別なアダプターに交換してみまた。が、どうもHUB本体から聞こえているようです。もしやと思いHUBの蓋をあけると電源回りの電解がコンデンサーが逝きかけています。家にもってかえって修理してみました。これで、オフィスも静になり仕事に集中できるでしょう。修理代請求できませんかねえ. ^_^;)



HUBの蓋を開けたところです。右は、膨らんだコンデンサーが見えます。





??0V1000μFが付いていましたが、手元に10V1500μFがあったのちょっと大きいがOKでしょう。

2011年1月23日日曜日

コントロールパネルの作成

毎日寒い日が続きます。力が入りませんが工作進めましょう。

先日、秋月に発注してあったパーツが届いたので、コントロールパネルを作成しまっす。

アクリル板に穴をあけ、スターターモーターのコントロールVR、ガスのコントロールVR、灯油ポンプコントロールVRを取り付けリード線を半田付けして完了です。

とっても寒いので今日はここまでとします。

2011年1月16日日曜日

温度計を100均ケースにいれてみました

明けまして~てことで、年末からばあさんの体調がよろしくなく介護の正月でした、やっと持ち直したので、かるく工作です。

今日は、朝パラッと雪がふりとってもさぶいです、工房はキンキンにひえています。暖房器具のないなか、温度計を100均ケースにいれてみました。