2009年11月29日日曜日

磁石が届きました

 注文していた、ネオジムとサマコバ磁石が届きました。ネオジムは磁力が強いが80度C以内で使えとなっている。サマコバは、多少磁力が落ちるようですが、300度Cまで使えるようです。

 回転センサーのホールICが感知する距離はどちらも1cmほどあるので、今回は、高温に強いサマコバを使うことにします。

2009年11月7日土曜日

ディフューザーと燃焼室のドッキング

 今日は、ディフューザーと燃焼室のドッキングを行いました。

ディフューザーに4mmの穴をあけ、ステンレス管を突っ込んで柱にします。燃焼室にネジを切って、皿ネジで固定します。ディフューザー側のネジ穴の皿加工は、折れた6mmドリルの刃先をを90度に研ぎ直したもので加工しました。




2009年11月1日日曜日

ディフューザーの固定

 今日は、木製ディフューザーにロングナットを埋め込み、本体にネジ止めで固定します。

本体の穴あけ位置をケガいてドリルで穴あけします。いつもの垂直ボール盤もどきでウィーン、あれ穴があきません、歯を間違えたか?。別のステンレス用歯に交換、うぃーんバキッ、力を入れすぎで歯がおれました。ひエーここまできて硬い素材にぶつかった、燃焼器穴あけの悪夢がよみがえります。

 ふと横に目をやるとダイヤモンドビットが目に入りました。ダイアモンドカッターで切ったのでこれでいけるかも。ということで、ドリルの歯と交換、早速穴あけというか削ります、おみごと。

 穴あけ完了!